なぜ断食をしようと思ったの?
20代男アルバイトのM・Kです。
自分は昔中学校を卒業するときにはじめて断食ダイエットというものをしたのですが、そのときは水は飲んでもいいというルールがあったにもかかわらず、3日目でギブアップしてしまいました。
自分としてはあと1日か2日くらいはやりたかったのですが、気持ち悪くなってしまったために、ギブアップをせざるを得ませんでした。
そこで、高校1年生の時にもう一度挑戦することにしたのです。理由はやはり、太っている体型がいやで、もっと痩せたいなと思ったからでした。
断食はどういう方法で何日間行ったの?
前回は失敗してしまったので、2回目はなにか別のやり方はないかと考えたわたしは、あるものに目をつけました。
それは炭酸の飲み物でした。炭酸を飲めばその分お腹がふくれるので、空腹感をごまかせるのではないかと思ったのです。
ご飯は食べることを禁止し、水だけを飲む、しかし炭酸のものは飲んでも良い、というルールを作り、2回目の断食を開始しました。
しかし今回はこのような対策をほどこしたにも関わらず、結果はまたしても三日目になってギブアップしてしまいました。
断食中の心身の状態はどうだった?
今回は一回目にくらべると炭酸は飲んでもいいということからか、空腹感は一日目には少ししかありませんでした。
しかし二日目以降は空腹感が強くなり、常におなかが鳴っていました。それをしずめようと炭酸ジュースを飲んだりしていたのですが、一時的には効くものの、またすぐにお腹がすいてしまいました。
三日目になると前回同様に気持ち悪くなってきてしまい、もはやこの状態でいるくらいならダイエットなんて失敗してもいいという精神状態になってしまい、冷蔵庫からご飯をとりだして食べてしまいました。
断食した結果、ぶっちゃけどうだった?
体重の方は1キロくらいは減っていましたが、前回よりは減りが少なかったです。
なぜだろうと考えてみると、空腹対策に飲んでいたのは炭酸のジュースだったのでそのせいかと思いました。
断食を検討している人に伝えたいことは?
自分は今回は炭酸を飲んで空腹を紛らわそうとしましたが、そのときはまったく調べもせずに自分の判断だけでこれはいけると思ったのです。
断食ダイエットをする際にはしっかり詳しい人に聞くか、専門書やインターネットで調べてから行った方がいいと思います。
健康に関することなので気をつけなければいけません。
管理人フィードバック
一度の失敗にめげず、二度も超せううするところが、気合を感じますが・・・やっぱりやり方がちょっとまずいですよね。
はじめて断食をやるなら断食道場や断食ホテルなどで環境を変えてやるか、食事量を減らすなどの物理的な準備以上に、メンタル的な準備があるとうまくいく確率が高いですよ。
ただただ痩せたいから食べない!という断食は、間違いなく失敗しますし、むしろそれだったら他のダイエットをされたほうがよいでしょう。
ただし、2度の失敗で準備の大切さがお分かりになったようなので、是非3度目の正直で正式な断食をなさってみてください!
ではでは、ありがとうございました!