なぜ断食をしようと思ったの?
30代女性専業主婦Nです。
学生の頃からファッションや外見を気にしていたので、中肉中背な体形ですが、痩せたい痩せたいといつも思っていたと思います。
友達との会話も美容のことダイエットのことは毎日のように話していて、いろんなダイエットも試していました。
働くようになって、忙しい日々になると、ストレスからのドカ食いで、ある日何気に体重計に乗ってビックリしました。
体重が10キロも増えていたのです。
お腹周りと太ももが少し太くなってきたかなとは思っていましたが、まさかそんなに体重が増えているとは、思ってもみなかったのです。
すごくショックで何とかして体形よりも体重を落とさないと、と焦った私は断食しかないと考えました。
断食はどういう方法で何日間行ったの?
断食の進め方などは知っていたので、すぐに始める事にしました。
食事はとらずに水だけを飲みます。仕事中は忘れていて平気ですが、休憩時間が最悪です。
周りの人はおいしそうなお菓子や軽食を取っているなかで、何も食べられない、やる事もないあの時間は辛いですが、自分の体重を思い出して、じっと我慢しました。
水が飽きたので、レモン水にして、2日間終了。
3日目は野菜ジュースとおかゆを少し食べて、普通ならは徐々に普通食に戻すのですが、私は体重を落としたい一心で、さらに断食状態を続けました。
野菜ジュースとリンゴ。レモン水とあめで2週目までいけました。
そうなってくると空腹が辛くなくなり、何とも不思議な感覚になったのでした。
断食中の心身の状態はどうだった?
体重は3キロも減って、感覚もどんどん痩せていってる感じで、ダイエットは順調に進みました。
そんな日が続くと、やたらに固い物が食べたくなったり、甘いお菓子、辛い物など、これが食べたくて仕方がないと思う事が増え、すごく食品に執着するようになっている自分に気づきました。
このままでは、ドカ食いしそうな予感が自分で分かったので、これは辞め時と判断しました。
すぐに徐々におかゆから食べ出し、普通食に戻しました。この時点で体重は7キロも落ちていました。
断食した結果、ぶっちゃけどうだった?
この短期間で7キロ落とせた事は大満足でしたが、この精神の不安定さや、日々のやる気のなさなどを考えると、とても健康的ではないと思います。
ただ、今回は断食を自分流にやりすぎてしまいましたが、毎月に何回とか、普段から体調を整える事を前提に取り入れると、健康的で体形スタイルを保ててよさそうだな~っと思いました。
体重だけに注目せずに、今後は身体と体調を考えながら断食を取り入れていきたいです。
管理人フィードバック
今回かなり偏ったやり方をされたようですが、ご自覚されている通り、今後は危険なので無理なやり方はやめましょう。
一般的に7日間を超える水断食は、専門家指導のもとに行うべきとされています。
ただ、なんだかんだと2週間も耐えられた精神力はお見事。
そのメンタルの強さなら、きちんとしたやり方であればどんなダイエットにチャレンジしても期待通りの成果は出せるのではないでしょうか。
そしてNさんの「体重だけに注目せずに、今後は身体と体調を考えながら・・・・」という締めのことばは、断食をする上でとても重要なキーワードであると思います。
私の場合、断食は心と体のデトックスだと思っています。デトックスされた結果の一が痩せるということなのだと思います。
痩せることだけに注目して実践すると、飢餓感だけが増して、その反動でドカ食いなどに向かっていくことが多いと思うので、断食は”心と体を労わるためにやる”というマインドで行なうといいかもしれませんね。
ではでは、ありがとうございました!