なぜ糖質制限ダイエットをしようと思ったの?
30代主婦です。 20代後半より体重が増加しはじめました。
勤務していた会社で残業が多くなり食事が不規則で、寝る前にドカ食いすることが日常的にありました。
又それまでやっていた水泳も忙しくなりやめてしまったこともありました。30歳頃からこのままではまずい、と色んなダイエットを試みました。
脂抜き、朝食抜き、バナナ りんごダイエットなど様々です。中には体重が少し落ちましたがすぐにリバウンドして、むしろダイエット前より体重増加になったりましました。
体重増加とともに便秘や肩こりなど不定愁訴も出始めたころ、夫が会社の健康診断で「糖尿病予備軍」と診断されました。
夫はネットやフェイスブックで色々調べ、糖質制限食を実践することに決めました。
その時糖質制限食の日本における第一人者の江部康二先生の「一生太らない やせる!食べ方」という著書を読み、大変感銘を受け私も一緒に糖質制限ダイエットをすることにしました。
糖質制限ダイエットはどういう方法で何日間行ったの?
まず炭水化物(ごはん、麺類、パン、菓子、芋類)全てやめました。
食べるのは肉、卵、魚、大豆製品、野菜、チーズです。野菜もごぼうやレンコンなど根っこの野菜で糖質の多いものは極力減らしました。
間食はOKですがナッツやスルメなど糖質の少ないものに限ります。これを3ヶ月間やりました。
糖質制限ダイエット中の心身の状態はどうだった?
糖質制限ダイエットをはじめて2週間くらいは苦しかったです。
甘いものやご飯類が大好きだったので、ケーキが夢にまで出てきました。
ただ苦しいながらも、お腹一杯食べても食後にすっきりした感じがあったり、寝起きや寝つきがとても良くなったりしたので、これは自分に合っているんだな、と思いました。
2週間を過ぎた頃から炭水化物への欲求が減ってきて。悩みだったムクミや胸焼けがまったくなくなり驚きました。
あとは疲れにくくなり気持ちが明るく前向きになりました。
糖質制限ダイエットした結果、ぶっちゃけどうだった?
3ヶ月で9kg落ちました。
最初の1ヶ月で6kg落ち、あとは徐々に減っていきました。体重が落ちたのに筋肉は減らず、むしろ筋肉がしっかりしました。
便秘も解消し肌がキレイになりました。
髪の毛も太くしっかりしました。代謝が糖質をエネルギーとする代謝から脂質代謝(ケトン体代謝)になったおけげで、1日動いても疲れ知らずで代謝が良くなったのを実感しました。
管理人フィードバック
3ヶ月で9kgはお見事ですね。30代というと代謝が落ちてきて痩せにくくなってきていると思いますので。
ケトン代謝のことまで書かれているので、かなり勉強なさったのだと思います。
体重が減少しただけではなく、便秘の解消と肌艶がよくなったなどの体質改善をされたとのことなので、おそらく今後もリバウンドすることなく、食の改善を継続されていくのでしょうね。
わたしも糖質制限を試みることがあるのですが、炭水化物を摂らない方が体が楽になることを実感しています。
ではでは、ありがとうございました!