なぜ糖質制限ダイエットをしようと思ったの?
30代女性・専業主婦のOです。
昨年8月に出産し、現在子育てしながら産後ダイエットに励んでいます。
これから私が妊娠前に励んでいた、糖質制限ダイエットについてお話しようと思います。
現在は授乳中のため、糖質制限は行っておりません。
ダイエットしようと思ったきっかけは、スリムな姉に体型をバカにされ続けてきたことです。
ちなみに姉妹の体型は、姉が身長158センチの43キロ、私は162センチの51キロでした。
特別に太っていたわけでもないのに、悔しさからの一念発起です。
なぜ数あるダイエット方法から糖質ダイエットを選んだのかというと、ライザップのCMに感化されたからです.
もちろん実際のライザップのノウハウを知っているわけではありません。
糖質制限ダイエットはどういう方法で何日間行ったの?
問題はどの程度の制限にするかですが、私はシビアな制限は避け、ゆるやかな制限にとどめるよう心がけました。
というのも、極端に制限しすぎた友人達が挫折・リバウンドしていたのを目の当たりにしてきたからです。
まず、お米は朝・昼にはご飯茶碗6分目にし、夜は控えるようにします。菓子類はもちろんすべてNGです。
糖質が多いとされる野菜(さつまいも・かぼちゃ・じゃがいも)はなるべく摂らないようにし、揚げ物も極力控えました(まったく摂らないというわけではありません)。
制限を行った期間は1か月程度です。また、糖質制限と同時に筋トレも行うようにしました。
メニューは腹筋を朝・晩それぞれ50回ずつ、腕立て10回ずつ、あとは空き時間にスクワットを50回行いました。
筋トレは糖質制限を解除した後も継続するようにしました。
糖質制限ダイエット中の心身の状態はどうだった?
制限中、心身の状態はどうだったか 体重がどんどん落ちていくので、空腹の辛さよりも減っていく嬉しさが勝り、ワクワクしていました。
菓子類を食べないからか、便通が良く、体が軽く感じました。
倦怠感を感じることもなく、1か月間は常に前向きな気持ちでした。
糖質制限ダイエットした結果、ぶっちゃけどうだった?
1か月程度で4キロ痩せて、47キロまで落とすことができました。
今まで入らなかったサイズの服も入るようになり、おしゃれに少し気をつかうようになりました。
また、一番良かったことは、甘いものに対する執着心が減ったことです。
ダイエット前はいつも何か甘いものを欲していたような気がしますが、痩せてからは、別にとらなくてもいいか、という気持ちになり、呪縛から解き放たれた気がします。
糖質制限ダイエットを検討している人に伝えたいことは?
糖質制限を検討している人に伝えたいこと 一番伝えたいのは、極端な制限はやめたほうが良いということです。
糖質を制限すれば、間違いなく痩せますが、それに夢中になって制限を加速させてしまうのは、危険です。
よく言われることですが、ダイエットの難しさは体重を落とすことよりも、落とした後の維持にあります。
極端なことは続くわけがありません。
まずはゆるやかな制限で体重を落とし、できれば筋トレと並行することをおすすめします。
食事を制限する方法のダイエットで大切なのは、同時に筋肉量を増やすことを視野に入れることです。
あくまで健康的であることを忘れず、取り組むと良いと思います。
管理人フィードバック
そもそも51キロでそんなに太ってるわけではないのに、そこから1ヶ月で4キロとか痩せられるんですね。
筋トレもかなりびっくり。なかなか腹筋とスクワットを50回もやるなんて、すごいです。
体験談を扱っていて思うのですが、成功している人は極端な制限をかけずに継続を視野に入れて自己コントロールができる範囲内でやっているパターンとても多いということ。
なんでも過ぎることはよくないのでしょうね。
ではでは、ありがとうございました!