なぜ糖質制限ダイエットをしようと思ったの?
32歳、女性、専業主婦、Y・Wと申します。
理由は、元々ダイエットをしていたのですが、なかなか効果が上がらなかったからです。
そもそも、何故、効果が出なかったかというと、続かない事が原因でした。
運動を取り入れたり、食事を我慢したり、自分には合わない方法でダイエットしようとしてたからだと思います。
しかし、糖質制限ダイエットは糖質を制限するので、元々、そこまで糖質を普段から取らないので、これなら続けられると思ったからです。
無理をするダイエットは私には無理だと気づき、この方法ならいいかなと思いました。
糖質制限ダイエットはどういう方法で何日間行ったの?
糖質制限ダイエットを約3ヶ月くらい行いました。
糖質制限ダイエット中の心身の状態はどうだった?
体の状態は悪くはありませんでした。
というか、糖質ダイエットによって体調を崩したりする事は一切なく、ダイエットしていなかったときと同じで、体に何も変化はありませんでした。
また、前失敗したダイエットのように、ストレスが溜まる事もなかったです。
糖質制限ダイエットした結果、ぶっちゃけどうだった?
私の場合は、3ヶ月で5キロくらい痩せました。
3ヶ月で5キロだと少ないと思う人もいるかもしれませんが、私はほかに運動をほとんどしていないので、それで、5キロも痩せられてすごく嬉しかったです。
今まではここまで成果が出ることはありませんでしたし、万が一多少痩せたとしてもリバウンドをしていました。
しかし、糖質ダイエットは、リバウンドもしないで、ずっと体重を維持しています。
元々糖質はそこまで食べないし、大好物ではないので、ダイエット後も出来るだけ控えているからだと思います。
たまたま糖質が自分にとってなくてもストレスにならないものだったのが成功の秘訣です。
糖質制限ダイエットを検討している人に伝えたいことは?
ダイエットはその人に合う、合わないというのがあります。
ですが、糖質制限ダイエットは基本的に糖質以外なら暴飲暴食さえしなければ、何を食べても良いという方法です。
ですので、私はそこまで苦痛にならずに続けられたのだと思います。
辛い運動や食事制限をしたくない人には是非、オススメします。
私はたまたま、糖質を食べなくてもストレスにはならないので続けて、さらに成功も出来たと思いますが、糖質が大好きで食べないと無理という人には少し辛いのかなと思います。
このように、ダイエットが成功する秘訣は自分に合うダイエット法を見るける事にあると思います。
ですので、人それぞれなので、誰かの意見が必ずしも参考になるとは限りません。ダイエットは多かれ少なかれ我慢がつきまといます。
自分がどのような我慢なら出来るのかよく考えて行う事が大切です。
必ずしも今の流行に乗らなくても良いという事を忘れないでください。
管理人フィードバック
もともと糖質をあまり摂らなかったというのがいですね。
おっしゃる通り自分に合ったダイエットを見つけられるのが成功の秘訣ですね。
継続は力なり!
そして継続することで体質が改善され健康的な生活が送れるようなダイエットに取り組むのが、本来のダイエットといえるのではないでしょうか。
ではでは、ありがとうございました!